約3分の1の企業がIoTやOTでセキュリティ事故を経験
「IoT」や「OT」に関わるシステム特有のセキュリティに関する事故を36.4%の国内企業が経験していることがわかった。
IDC Japanが、2月に「IoT(Internet of things)」「IIoT(Industrial Internet of Things)」「OT(Operational Technology)」のシステムにおけるセキュリティ対策について実態調査を実施し、結果を取りまとめたもの。国内企業443社が回答した。
同社によれば、工場やシステムの破壊、破損、故障、生産や製造ラインの停止、制御データやパラメーターの改ざんなど、システム特有のセキュリティに関する事故を、36.4%の企業が経験したと回答。前年調査の34.4%から2ポイント上昇した。
事故の内訳を見ると、「生産、製造ラインやシステムの一時停止」が25.5%でもっとも多く、「ランサムウェアやMiraiを除くマルウェアの感染」が24.8%、「情報の漏洩(外部犯行)」が23%、「工場やシステムの破壊、破損、故障」が18.6%と続いた。
さらに「なりすましによる不正ログイン」や「生産、製造ラインやシステムの完全停止」がいずれも18.0%、「ランサムウェアの感染」「標的型攻撃やシステムへの侵入」もそれぞれ17.4%となっている。
経験したセキュリティ事故や事件(グラフ:IDC Japan)
(Security NEXT - 2021/05/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国内で「Mirai」とは異なるボットネットの動きが加速
2022年はランサム攻撃が前年比21%減 - 後半で増加傾向も
対ウクライナDDoS攻撃の余波を観測 - JPCERT/CC
ソフト全般「脆弱性」対策の必要性、PC利用者で約6割が認知
消費者の7割は利益に関わらず個人情報の提供に慎重 - JIPDEC調査
マルウェア減るもランサムウェアは前年から倍増
消費者の9割弱、商品サービス選択時に提供企業のプライバシー取組を考慮
2021年1Qのダークネット宛パケット、前月から約1割減
IoTマルウェアの検体情報など研究者にデータを無償提供 - 横国大
2020年の攻撃通信パケット、前年比1.5倍 - NICTまとめ