Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IoTマルウェアの検体情報など研究者にデータを無償提供 - 横国大

20210616_yu_001.jpg
吉岡准教授

横浜国立大学大学院の吉岡克成准教授らによる研究グループは、外部の研究者や実務者に対し、IoT機器を対象とするサイバー攻撃の観測データを無償で提供すると発表した。

同研究グループでは、IoT機器に対する攻撃を観測するハニーポットを2015年より設置しており、同ハニーポットを通じて収集した約17万件のマルウェア検体や、マルウェアの配布に用いられた約300万件のURLといったデータセットを、研究者や実務者向けに提供する。

これまでも国内外の研究組織に対して観測結果を提供してきたが、サイバーセキュリティの研究を支援するため、提供するデータを拡充。ウェブサイトでリクエストを受け付ける。

また2012年より「リフレクション型DDoS攻撃」の観測システムを運用しており、研究者に対して、観測した通信データを提供。攻撃数や攻撃対象のポート番号といった統計データについては、サイバーセキュリティに対する理解を促すため、一般向けにもウェブサイトを通じて情報を公開していく。

(Security NEXT - 2021/06/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サーバや端末にサイバー攻撃、放送への影響は否定 - テレビ新潟
「JSONata」にプロトライプ汚染の脆弱性 - アップデートにて修正
効率的な脆弱性対策を支援するオンラインセミナー開催 - IPA
Android 14の変更点をカバー - セキュアコーディングガイド新版
「WordPress」向けのマルウェア対策やWAFプラグインに脆弱性 - 公開中止に
Cisco、「IOS XR」に関するセキュリティアドバイザリ7件を公開
小学校児童の個人情報含むデータを保護者に誤送信 - 名古屋市
フィッシング攻撃で日本赤十字社のメアドになりすまし
給付金支給対象者名簿を誤送信、第三者が関連施設内で共有 - 軽井沢町
サイバー攻撃を確認、詳細を調査 - ゴルフダイジェスト・オンライン