2020年のネットバンク不正送金、被害額4割減 - 法人では増加
個人における被害は1758件から1474件に減少。被害額も前年の約27億700万円から約14億4800万円へと大幅に改善した。主要行における被害が1315件、被害額が約12億7800万円と多くを占めている。
地銀では被害が142件、被害額は約1億3800万円。第二地銀では、被害が4件で被害額は約1600万円だった。信用金庫は、被害件数が13件で被害額は約1400万円となっている。
補償の状況を見ると、923件が補償対象となる一方、149件は補償が行われなかった。440件については、調査検討中となっている。
(Security NEXT - 2021/04/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
先週注目された記事(2025年6月29日〜2025年7月5日)
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
法人の不正送金被害額が急増 前四半期比4.5倍に
12月は「金融犯罪撲滅推進月間」 - 全銀協が啓発活動
オンライン不正送金被害額、前四半期から約4割増
2024年1Qのオンライン銀不正送金、被害額が大幅減
2023年4Qの不正送金、減少するも高水準 - 平均被害額は大幅増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増

