Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

12月は「金融犯罪撲滅推進月間」 - 全銀協が啓発活動

全国銀行協会は、2024年12月を「金融犯罪撲滅推進月間」と定め、被害防止に向けた活動を展開すると発表した。

20241119_zg_001.jpg
「バンケンくん」を採用した啓発チラシの一部(画像:全銀協)

特殊詐欺やインターネットバンキングによる不正送金など、金融犯罪の被害防止に向けて全国規模での啓発活動を推進するとともに、利用者に注意喚起を行う。

同団体では、2023年まで「振り込め詐欺等撲滅強化推進期間」を展開してきたが名称を変更。金融犯罪全般に対応する姿勢を強調した。

特殊詐欺被害が深刻な状況にあり、政府においても「国民を詐欺から守るための総合対策」を策定するなど、金融犯罪全般における被害の未然防止に向けた取り組みが求められている。

推進月間には、銀行店舗で年末防犯チラシや、同団体キャラクター「バンケンくん」の啓発チラシを配布。デジタルサイネージなどを活用した情報発信を行う。

また推進期間に関わらず、防犯意識向上に向けて日ごろより注意喚起を実施するなど、金融犯罪の撲滅に向けて活動を進めていく。

(Security NEXT - 2024/11/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起