12月は「金融犯罪撲滅推進月間」 - 全銀協が啓発活動
全国銀行協会は、2024年12月を「金融犯罪撲滅推進月間」と定め、被害防止に向けた活動を展開すると発表した。

「バンケンくん」を採用した啓発チラシの一部(画像:全銀協)
特殊詐欺やインターネットバンキングによる不正送金など、金融犯罪の被害防止に向けて全国規模での啓発活動を推進するとともに、利用者に注意喚起を行う。
同団体では、2023年まで「振り込め詐欺等撲滅強化推進期間」を展開してきたが名称を変更。金融犯罪全般に対応する姿勢を強調した。
特殊詐欺被害が深刻な状況にあり、政府においても「国民を詐欺から守るための総合対策」を策定するなど、金融犯罪全般における被害の未然防止に向けた取り組みが求められている。
推進月間には、銀行店舗で年末防犯チラシや、同団体キャラクター「バンケンくん」の啓発チラシを配布。デジタルサイネージなどを活用した情報発信を行う。
また推進期間に関わらず、防犯意識向上に向けて日ごろより注意喚起を実施するなど、金融犯罪の撲滅に向けて活動を進めていく。
(Security NEXT - 2024/11/20 )
ツイート
PR
関連記事
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
ファッション通販サイトに不正アクセス、通知メールが送信
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供