4社に3社が直近1年にインシデントを経験 - JIPDEC調査
重視する経営課題について尋ねたところ、「業務プロセスの効率化」が50.8%で最多。「従業員の働き方改革(39.1%)」が続く。「情報セキュリティの強化」は38.1%で3番目に多かった。
働き方改革の取り組みについては、「テレワーク制度の整備(45.6%)」「在宅勤務制度の整備(41.3%)」「働き方改革にともなうITシステムの導入(40.3%)」などを挙げている。
クラウドサービスの利用状況を見ると、企業システムのすべてでクラウドサービスを使っている企業は2020年1月調査の3.5%から5.9%に増加。これを半分以上とした場合も、37.0%から45.5%に上昇している。
電子契約の利用企業は、2020年7月調査の41.5%から67.2%に拡大。今後の予定を含めると、8割強が電子契約を利用する見込みと答えた。
(Security NEXT - 2021/03/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NICT、「CYDER」の開催日程を発表 - 初級コースが受付開始
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
JPCrypto-ISACが設立 - 暗号資産業界の情報共有など推進
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
「MS 365」のログ活用、脅威検知分析を実現する資料 - 米当局