Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウイルス届け出、前年比73.4%増 - 「Emotet」など被害も

一方、2020年に寄せられた不正アクセスの届け出は187件。前年の89件の2.1倍へと増加した。そのうち143件で被害が発生しており、月別に見ると12月が30件でもっとも多い。被害の届け出も同月がもっとも多く、21件だった。

不正アクセスの攻撃手口で集計したところ、あわせて425件だった。1件の届け出に対し、複数の攻撃を受けている場合があるため、届け出件数を大きく上回る。「侵入行為」が280件でもっとも多く、「なりすまし(73件)」「スパムメール(27件)」「裏口の作成(11件)」が続いた。

不正アクセスにより生じた被害は256件。「データの窃取、盗み見」が104件で最多。「オンラインサービスの不正利用」と「ファイルの書き換え」がそれぞれ39件、「ウェブサイトの書き換え」が24件、「踏み台として悪用」が22件だった。

不正アクセス届け出のうち、実際に被害に遭ったケースの原因を見ると、「設定不備」が32件。「古いバージョン、修正プログラム未導入(27件)」「ログイン試行(17件)」「ID、パスワード管理の不備(14件)」と続く。

不正アクセス届け出を、不正アクセスの対象となったシステムの種別により分類すると、「ウェブサーバ」が63件、「クライアント」が31件、「クラウドサーバ」が30件、「各種サーバ」が24件だった。

20210226_ip_002.jpg
不正アクセス手口の割合(グラフ:IPA)

(Security NEXT - 2021/02/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
2024年1Qのセキュ相談、「サポート詐欺」「不正ログイン」が過去最多
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
悪意あるファイル、1日あたり約41万件 - 前年比3%増