Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシングサイト、「偽Microsoft」が最多 - 「偽楽天」は3Qに急増

またグローバルの調査だが、「楽天」のフィッシングURLが6452件でブランドとしては6番目に多かった。2020年前半は、四半期あたり500件前後だったが第3四半期に急増して3272件に拡大。第4四半期も2000件以上が観測された。

新型コロナウイルス感染症の影響による「巣ごもり消費」の拡大から、オンラインショッピングの利用が増えており、その影響でeコマースを装った攻撃も増加したものと見られる。

サービス別に見ると、「クラウド」が33%でもっとも多く、「金融サービス」が29%で続き、「eコマース、物流」が16%、「ソーシャルメディア」が13%だった。

2020年にフィッシングURLの件数が多かった上位20ブランドは以下のとおり。

1位:Microsoft
2位:Facebook
3位:PayPal
4位:Chase
5位:eBay
6位:楽天
7位:Netflix
8位:Amazon
9位:WhatsApp
10位:DHL
11位:Credit Agricole
12位:Wells Fargo
13位:Adobe
14位:Bank of America
15位:Google
16位:Comcast
17位:Apple
18位:La Banque Postale
19位:LinkedIn
20位:Dropbox

(Security NEXT - 2021/02/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
警察庁、サイバー被害のオンライン通報窓口を設置 - 相談なども対応
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「サイバーセキュリティ月間2024」がスタート - 「全員参加」を呼びかけ