Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2020年3Qフィッシング、前四半期の約4分の3に - RSAまとめ

RSAは、2020年第3四半期におけるグローバルの脅威状況を取りまとめた。フィッシング攻撃は前四半期から約4分の3の規模に縮小したという。

RSAが同社不正対策指令センターにおける観測状況をまとめたもの。フィッシング攻撃は約1万5000件となり、前四半期の約2万1000件から減少した。

同四半期にもっともフィッシング攻撃の対象となった国は「カナダ」で、全体の56%を占めた。「インド」「オランダ」が各8%で続く。一方、フィッシング攻撃がホストされたISPを国ごとに見ると引き続き「米国」が最多で52%。一部大規模事業者に集中しているという。次に多い「ドイツ(5%)」と大きな差が開いた。

同四半期に日本でホストされたフィッシングサイトの報告数は58件。7月と8月がそれぞれ29件で、9月は報告がなかった。2020年3月に67件と急増を見せたが、その後は減少傾向にある。

またフィッシング以外の不正行為としては、「不正なモバイルアプリ」の観測件数が約1万8000件と目立った。サービスが停止した公式アプリストアにおいて、再開時に削除した不正アプリが再度意図せず公開するミスがあったことなどに起因していると見られる。

お詫びと訂正:本記事初出時の記載より、フィッシングの件数などを修正しました。ご迷惑をおかけした読者、関係者のみなさまにお詫びし、訂正いたします。

(Security NEXT - 2021/01/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
ランサムウェア「ALPHV」、医療分野中心に被害拡大
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「サイバーセキュリティ月間2024」がスタート - 「全員参加」を呼びかけ
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
フィッシングURLが急増 - 4割近くが「Cloudflare Workers」のドメイン
不正送金被害が前年比5倍と過去最悪 - 年末年始もフィッシング攻撃に警戒を
フィッシング報告が大幅減 - 攻撃者も「DMARC」を意識