Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

口座連携決済サービスの約4割で不正出金 - 被害口座9割が単要素認証で連携

過去5年間で699件の契約のうち15%にあたる104件の契約に関わるサービスにおいて、不正出金が発生している。

金融機関で見ると、117金融機関のうち38%にあたる44金融機関で不正出金を確認。フィッシングなど原因が判明しているものは除き、個人情報の流出原因が不明である不正出金被害は、過去5年間に948口座で発生しており、被害額の合計は1億8758万円だった。

20201228_ki_002.jpg
被害額の割合。資金移動業者が86%と突出している(グラフ:金融庁)

不正出金被害が発生した948口座についてサービスベースで見ると、資金移動業者が提供する決済サービスでの被害が68%で最多。次いで多かったのは銀行が提供する決済サービスで27%だった。

一方金額ベースの被害を見ると、1億8758万円のうち、資金移動業者による被害が1億6170万円で86%を占めており、銀行が提供する決済サービスが2017万円(11%)で続いた。

(Security NEXT - 2020/12/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシングURLが急増 - 4割近くが「Cloudflare Workers」のドメイン
フィッシング報告が大幅減 - 攻撃者も「DMARC」を意識
フィッシング報告が3割増 - 15万件超えで過去最高に
フィッシング報告、前月比約15%減 - 4カ月ぶりに10万件下回る
フィッシング報告、過去最多を更新 - DMARC未対応組織狙う傾向
フィッシングサイト、4月だけで1万件超 - 「au」の悪用報告が4.5倍に
スピーディで手軽な「eKYC」 - 「個人情報漏洩」への不安も
スマホ決済、約3割が「セキュリティ対策充実」を重視
2020年上半期、捜査機関による開示要請は1822件 - LINE
データ保護の責任所在 - 日本とアジア地域にギャップ