Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、6月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性などへ対応

マイクロソフトは、2025年6月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。一部脆弱性はすでに悪用が確認されている。

今回のアップデートでは、「Windows」「Microsoft Office」「Visual Studio」「.NET」をはじめ、多岐にわたる脆弱性を修正。CVEベースで66件の脆弱性に対応したことを明らかにしている。

最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性9件に対処。次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性57件を解消している。

脆弱性によって影響は異なるが、25件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがある。また17件については情報漏洩、13件は権限昇格の脆弱性とした。このほかサービス拒否の脆弱性6件、セキュリティ機能のバイパス3件、なりすまし2件などに対応している。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアを見ると、43件が「7.0」以上とレーティングされているが、「9.0」以上とされる脆弱性はなかった。

(Security NEXT - 2025/06/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ
「HashiCorp Vault」に脆弱性 - 複雑なJSON処理でDoS状態に
C言語向けライブラリ「cJSON」に脆弱性 - 重要度「クリティカル」
DjangoフレームワークにSQLi脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge 140」が公開 - 独自修正含む脆弱性5件に対処
Pixarの3D記述フレームワーク「OpenUSD」に深刻な脆弱性 - PoCも公開
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局