Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox」に脆弱性、アップデートを公開 - 「クリティカル」との評価も

Mozilla Foundationは、ウェブブラウザ「Firefox」のセキュリティアップデートをリリースした。2件の脆弱性を解消したという。

現地時間2025年6月10日にセキュリティアドバイザリをリリースし、2件の脆弱性へ対処したことを明らかにした。アップデートの重要度を「高(High)」とレーティングしている。

「CVE-2025-49709」は、「canvas」機能の処理に判明した脆弱性。特定の操作によりメモリ破壊が発生するおそれがある。一方「CVE-2025-49710」は、JavaScriptエンジン内部で使用される「OrderedHashTable」に起因する整数オーバーフローの脆弱性としている。

Mozillaでは個々の脆弱性についても重要度を「高(High)」と評価。これら脆弱性を解消したセキュリティアップデート「Firefox 139.0.4」をリリースした。

一方、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)では、これら脆弱性についてより大きな影響があると評価している。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアをともに「9.8」と評価。重要度についても、もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

(Security NEXT - 2025/06/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
マルチパートフォームデータを生成するnpmパッケージに脆弱性