「LINEスタンプ」クリエイターの個人情報が流出 - 設定ミスで
アップロードされたファイルのURLについて同社は、十分な長さでランダムな文字列が設定されており、第三者による推測は難しいと説明。
一方、インターネット上のファイルをアーカイブ保存する外部サービスによってファイルが収集されており、同サービスを通じても閲覧できる状態となっていた。外部サービスにおけるファイルへのアクセス状況はわかっていない。
同社では、ファイルに対するアクセスを10月27日に遮断。外部アーカイブサービスに対して削除依頼を実施し、同月31日に削除が完了したという。
同社は、ログより情報の流出が確認された関係者に対して通知した。被害が確認されていない関係者に対しても経緯を説明し、謝罪するとしている。
(Security NEXT - 2020/11/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
サイト掲載ファイルに個人情報、墨塗りするも参照可能 - 大鰐町
供覧で業務資料が所在不明に、誤廃棄か - 沖縄県