Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「LINEスタンプ」クリエイターの個人情報が流出 - 設定ミスで

アップロードされたファイルのURLについて同社は、十分な長さでランダムな文字列が設定されており、第三者による推測は難しいと説明。

一方、インターネット上のファイルをアーカイブ保存する外部サービスによってファイルが収集されており、同サービスを通じても閲覧できる状態となっていた。外部サービスにおけるファイルへのアクセス状況はわかっていない。

同社では、ファイルに対するアクセスを10月27日に遮断。外部アーカイブサービスに対して削除依頼を実施し、同月31日に削除が完了したという。

同社は、ログより情報の流出が確認された関係者に対して通知した。被害が確認されていない関係者に対しても経緯を説明し、謝罪するとしている。

(Security NEXT - 2020/11/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
こども園職員、園児写真をSNSに無断投稿 - 糸満市
介護老人保健施設の利用者情報、送迎中に紛失か - 生駒市
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
納付済通知書を紛失 - 廃棄書棚の搬出時に飛散か - 京丹後市
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県