中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
大阪府高槻市は、中学校の部活動において顧問が管理していた個人情報を含む文書を生徒に閲覧される事故が発生したことを明らかにした。
同市によれば、部員23人に関する競技技術の習得状況や、指導上の留意点について記載された書類の内容が流出したもの。
2025年6月14日に部活動の顧問が部員に荷物を預けたが、同書類が入っており生徒8人が書類を閲覧していた。
顧問は同月16日、荷物を部員に預けたままにしていることに気づいて荷物を回収したが、当初書類が入っていたとの認識がなく、問題に気づいていなかったという。
7月9日に別の顧問が部員と会話するなかで、同書類の存在を部員が知っているという発言から、書類が閲覧された可能性があることを把握。聞き取り調査から、生徒の目に触れていたことが判明した。
問題の判明を受けて、同校では部員の保護者や部員に対して経緯を説明するとともに謝罪している。
(Security NEXT - 2025/08/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
県立高のオープンスクール申込フォームで設定ミス - 三重県
中学校でデジタル化した解答用紙、並び順誤り誤送信 - 堺市
中学校で生徒からの聞き取りメモをスクリーンに誤投影 - 高槻市
中学校で答案データが保存されたメディアを紛失 - 東久留米市
配布書類に意図しない裏面印刷、別生徒の情報 - 高槻市
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
中学校で卒業生の個人情報が生徒用端末から閲覧可能に - 半田市
中学校特定生徒の個人情報を保護者連絡アプリで一斉送信 - 甲賀市
中学生徒の個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 薩摩川内市