Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「LINEスタンプ」クリエイターの個人情報が流出 - 設定ミスで

LINEは、「LINE Creators Market」においてアップロードされたファイルがインターネット上からアクセス可能な状況となっており、個人情報などが流出したことを明らかにした。

「LINE Creators Market」は、同社SNS向けの「LINEスタンプ」を制作、販売できるクリエイター向けのプラットフォーム。

同社によると、認証の設定に問題があり、氏名や住所と言った個人情報が含まれている審査申請時のファイルなどが、外部よりアクセス可能となっていたもの。10月27日に同社バグ報奨金プログラムの参加者より報告があり、問題が判明した。

本来は閲覧に制限をかける必要があったが、サービスを開始した2014年4月17日以降、認証なしにアップロードされたファイルへアクセスできる状態だった。

ログが残っていた2016年3月以降、外部より83件のアクセスが確認された。また断定はできないものの、同社内からのアクセスと見られるアクセスが2408件あった。2016年3月以前についてはログが残っておらず、アクセス状況を確認できないという。

(Security NEXT - 2020/11/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ウェブ公開資料に個人情報、不開示処理に不備 - 御前崎市
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸