Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「LINEスタンプ」クリエイターの個人情報が流出 - 設定ミスで

LINEは、「LINE Creators Market」においてアップロードされたファイルがインターネット上からアクセス可能な状況となっており、個人情報などが流出したことを明らかにした。

「LINE Creators Market」は、同社SNS向けの「LINEスタンプ」を制作、販売できるクリエイター向けのプラットフォーム。

同社によると、認証の設定に問題があり、氏名や住所と言った個人情報が含まれている審査申請時のファイルなどが、外部よりアクセス可能となっていたもの。10月27日に同社バグ報奨金プログラムの参加者より報告があり、問題が判明した。

本来は閲覧に制限をかける必要があったが、サービスを開始した2014年4月17日以降、認証なしにアップロードされたファイルへアクセスできる状態だった。

ログが残っていた2016年3月以降、外部より83件のアクセスが確認された。また断定はできないものの、同社内からのアクセスと見られるアクセスが2408件あった。2016年3月以前についてはログが残っておらず、アクセス状況を確認できないという。

(Security NEXT - 2020/11/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性