Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「信用情報を回復する」 - NTTセキュリティ関係者装うメールに注意

NTTセキュリティは、同社の従業員を装った詐欺メールなどが確認されているとして、注意を呼びかけている。

同社によれば、同社従業員を名乗り、実印などだまし取ろうとする詐欺メールが出回っているもの。メールに記載した電話番号へ連絡を取ると、「信用情報の回復や借金を帳消しにする」などと説明し、実印をだまし取ろうとしていたという。

同社では、信用情報の回復や借入れに関する事業は提供していないとし、類似したメールに注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/11/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Appleをかたるフィッシング攻撃が増加中 - 「支払情報更新」など偽装
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
戸籍の「フリガナ通知」便乗詐欺に警戒を - 金銭不要、罰則なし
「au PAY」装うフィッシング - ポイントプレゼントなどと誘惑
貸金庫取引を装った詐欺メールに注意喚起 - 三菱UFJ銀
「レイク」「オリックス」の偽メールに注意 - 狙われる消費者金融ブランド
「アイフル」装う偽メール - 融資関連の連絡やフィッシングの注意喚起を偽装
地震に便乗する「フィッシング攻撃」や「偽情報」に警戒を
「CrowdStrike」装う「フィッシング」や「偽修復ツール」に警戒を
「りそな銀行」かたるフィッシング攻撃の報告が増加