入札情報の公開データに個人情報、のべ1.6万人分 - 新潟県
新潟県が公開した入札情報サービスの工事平面図に個人情報が含まれていた問題で、同県はのべ1万6561人分の情報が含まれていたとする調査結果を取りまとめた。
7月21日に同県村上地域振興局地域整備部において、入札情報サービスの工事平面図に、土地所有者14人分の氏名が掲載されていることに職員が気づき、問題が発覚。同部で公表されているすべての工事について調査を行ったところ、のべ170人分の個人情報が掲載されていることが判明した。
同問題を受け、入札情報サービスを利用している部局において同様の事案がないか調査したところ、工事計画平面図に工事周辺の土地や建物の所有者氏名が掲載されているケースが722件あり、のべ8763人の氏名が確認された。
また工事計画平面図に納入業者の担当者氏名が掲載されているケースも958件あり、のべ7798人の氏名が含まれていたという。
今回の問題を受けて、同県では対象となる個人情報を削除。地権者など関係者に謝罪する。今後も掲載が必要な図面データについては、個人情報を削除したうえで再掲載する予定。
(Security NEXT - 2020/09/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報含む図面を県ウェブサイトに誤掲載 - 新潟県
神奈川県下水道公社でランサム被害 - 下水処理施設の稼働に影響なし
メール誤送信で事業者のメアド流出 - 横須賀市
オークション入札で不備、個人情報流出の可能性 - 岐阜スゥープス
入札情報公開時に誤って個人情報を公開 - 新潟県
不用品回収業者土地に個人情報、元請5社を指名停止 - 福岡市
入札情報サービスで個人情報を誤掲載 - 新潟県
入札業者宛通知メールに送信先メアドを誤記載 - 佐賀県
県サイトの公開入札情報に個人情報 - 新潟県
防衛装備関連情報が流出か - 三菱電の再精査で判明