Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メアドが不正使用、不特定多数に迷惑メールが送信 - 横浜中華街発展会協同組合

横浜中華街発展会協同組合は、同組合のメールアドレスが不正使用され、不特定多数に迷惑メールが送信されたことを明らかにした。

同組合によれば、6月9日6時42分ごろから45分ごろにかけて、同組合のメールアカウントが不正使用され、不特定多数に対して意図しない迷惑メールが送信されたもの。

同組合では今回の問題を受け、警察に届け出を行い、調査を進めている。また同組合のメールアドレスからメールが届いた場合は、開封せず削除するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/06/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県
都保健医療情報センターのテストメルアカがスパム踏み台に
メルアカに不正アクセス、スパム踏み台に - ティービーアイ
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
メルアカがスパムの踏み台に、個人情報流出の可能性も - 宮崎大
メール流出問題で調査結果、外部登録パスワードが漏洩か - アイザワ証券子会社
職員のアカウント2件がスパム送信の踏み台に - 東京経済大
学生アカウントに不正アクセス、スパム踏み台に - 帝塚山学院大