メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
下野新聞社は、メールアドレスが不正に利用され、不特定多数へ迷惑メールが送信されたことを明らかにした。
同社によれば、同社が運営するサイト「下野新聞模擬テスト」に関するメールアドレス1件が不正に利用されたもの。
2024年12月28日に不特定多数に対し、同メールアドレスより同社の意図に反する英文の迷惑メールが送信された。
同サイトにおいて顧客情報の外部流出は確認されておらず、迷惑メールの送信先に同社顧客は含まれていなかったとしている。
同社では、心当たりのないメールが届いた場合は、本文に含まれるリンクなどへアクセスせず、削除するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/01/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
