Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ

カシオ計算機は、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受けた問題で、調査結果を取りまとめた。

同社や関係会社が使用するシステムにおいて、10月5日に障害が発生し、ランサムウェアによる被害であることが判明。業務で使用していた個人情報や機密情報の一部が外部に流出したとして、影響範囲など外部協力のもとフォレンジック調査を進めていた

攻撃者により窃取され流出したデータを調査した結果、従業員6456人に関する情報流出が判明。このうち5519人に関しては氏名、社員番号、メールアドレス、人事情報のほか、一部には身分証明書記載情報や家族情報が含まれる。

また881人については、氏名、メールアドレス、本社システムアカウント情報、過去に所属した一部の海外グループ会社現地従業員66人は氏名、納税者番号、人事情報なども被害に遭ったという。

また取引先関係者1931人については、氏名、連絡先、会社情報などが含まれていたことが判明。このうち2人については身分証明書記載情報、採用面接を受けた9人については経歴情報なども含まれる。

(Security NEXT - 2025/01/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

動物保護管理センターで緊急連絡用携帯電話を一時紛失 - 新潟県
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開