「BIND 9」のセキュリティアップデートが公開 - 「NXNSAttack」などに対応
Internet Systems Consortium(ISC)は、「BIND 9」における複数の脆弱性を解消したアップデートをリリースした。関係機関では早急に対応するよう求めている。
DNSにおける権威サーバの委任を悪用したリフレクション攻撃「NXNSAttack」について論文が発表され、BINDにおいても踏み台として悪用されるおそれがある脆弱性「CVE-2020-8616」が判明したもの。
さらにリモートからの攻撃でサービス拒否が生じるおそれがある脆弱性「CVE-2020-8617」が明らかとなった。権威DNSサーバ、リゾルバの双方が影響を受ける。
ISCではこれら脆弱性へ対処した「BIND 9.16.3」「同9.14.12」「同9.11.19」をリリース。脆弱性の判明を受け、関係機関では注意喚起を実施しており、日本レジストリサービス(JPRS)では、利用者に対し、アップデートを強く推奨している。
(Security NEXT - 2020/05/20 )
ツイート
PR
関連記事
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大