Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「インドネシアからのサインイン検出」と不安煽るAmazonのフィッシング

フィッシング対策協議会は、Amazonの利用者を狙ったフィッシング攻撃が展開されているとして注意喚起を行った。

20200414_ap_001.jpg
サインインを装ったフィッシングメール(画像:フィ対協)

問題のフィッシングメールは、複数の文面が確認されているが、そのひとつではセキュリティに関するアラートを偽装。「インドネシアの東ジャワ近郊」からサインインが行われたなどとして不安を煽る内容だった。

ログイン通知を偽装したケース以外にも、「アカウント管理確認コード」などとして、心当たりがない場合はパスワードを変更するよう求めるケースも確認されている。

フィッシングサイトには、少なくとも4種類のドメインが悪用されており、パスやパラメータなどが設定された複数のURLが利用されている。

誘導後は、ログイン画面からアカウント情報をだまし取ると、緊急の確認が必要などとして氏名や住所、電話番号といった個人情報のほか、クレジットカード情報、3Dセキュアの認証情報などを入力させ、だまし取ろうとしていた。

4月14日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、閉鎖に向けてフィッシング対策協議会ではJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシング攻撃へ注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1年で不正サイトへのアクセス7億件をブロック - 前年から4割増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増