法人向け「ウイルスバスター」や「Apex One」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃も
「ウイルスバスタービジネスセキュリティ」にも、悪用が確認されている「CVE-2020-8468」が存在。くわえて「CVE-2020-8470」「CVE-2020-8598」のほか、ディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2020-8600」が明らかとなっている。
同社は脆弱性の判明を受け、「トレンドマイクロApex One 2019 Critical Patch 2117」「ウイルスバスターコーポレーション XG SP1 Critical Patch 5474」をリリース。
「ウイルスバスタービジネスセキュリティ」に対しては、「同10.0 SP1 Patch 2190」「同9.5 Critical Patch 1525」「同9.0 SP3 Critical Patch 4417」を公開し、利用者へアップデートを呼びかけている。
また深刻な脆弱性の発表を受けて、JPCERTコーディネーションセンターなどが注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2020/03/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Deep Security」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
トレンドマイクロのサーバ向けセキュリティ対策製品に脆弱性
トレンドの「Apex One」に複数の脆弱性 - 権限昇格のおそれ
「Trend Micro DDI」にSQLi脆弱性 - 情報漏洩のおそれ
ALSIの複数製品にCSRF脆弱性 - OEM製品にも影響
「ウイルスバスター」に権限昇格の脆弱性 - 最新版に更新を
「Trend Micro」の複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
ウイルスバスター用サポートツールに脆弱性 - 修正を実施
「Trend Micro Apex One」に脆弱性 - 前月に公開したパッチで修正