Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2割弱の中小企業が被害経験 - 「攻撃対象となる可能性高い」6.2%

実施しているサイバー攻撃対策でもっとも多かったのは、「OSやソフトウェアの脆弱性管理、ウイルス対策ソフトの導入」で52.4%。「データの保護(19.0%)」「アクセス権限、ログ管理および制御(18.8%)」「社員教育(15.9%)」と続く。

「セキュリティポリシーや事故対応マニュアルの策定」は10.5%で「リスクアセスメントの実施」は4.7%だった。また24.0%は対策をしていないと回答した。

また優先度の高い経営課題を3つまで選んでもらったところ、「サイバーリスクへの対応」はわずか1.6%だった。自社がサイバー攻撃の対象となる可能性はどの程度あると考えているか聞いたところ、「高い」「やや高い」と答えた経営者は6.2%だった。

サイバー攻撃の被害について、「十分イメージできている」「ややイメージできている」は49.4%と半数に届かず、「あまりイメージできていない」「まったくイメージできていない」が29.7%と3割に届いていない。サイバー保険に加入している企業は6.9%だった。

(Security NEXT - 2020/01/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
ランサムリークサイト、年間約4000件の投稿 - 身代金支払うも約2割で反古
先週注目された記事(2024年3月3日〜2024年3月9日)
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
経営者が想定すべきインシデント発生時のダメージ - JNSA調査
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増