Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2019年4Qのセキュリティ相談、7.6%増 - IPAまとめ

また、SNSやネットショッピングサイト、クラウドサービスなどにおいて、本人以外の第三者がIDやパスワードを不正に取得してログインする「不正ログイン」に関する相談は63件で、前四半期の64件からほぼ横ばい。

アダルトサイトや性的な映像を閲覧している映像を入手したなど、セクストーションの手法を模した手口によって仮想通貨を詐取する迷惑メールの相談は168件だった。

2018年第4四半期の701件をピークに減少し、2019年第1四半期以降は100件前後で推移していたが、再び増加している。

20200123_ip_002.jpg
不正ログインの相談件数推移(グラフ:IPA)

(Security NEXT - 2020/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を