脅威ベースのペネトレ支援サービスを開始 - NTTデータ先技
NTTデータ先端技術は、セキュリティ対策やインシデントの対応環境を評価する「脅威ベースペネトレーションテスト実施支援サービス」を提供開始した。
同サービスは、攻撃者の視点から作成した脅威のシナリオに基づき、システムに疑似的な攻撃を行ってセキュリティ対策の実施状況を評価するサービス。
サービスメニューとして、システムや組織の状況、業界固有の脅威を踏まえ、実際に生じるおそれがあるサイバー攻撃のシナリオを作成する「脅威シナリオ作成支援」や、攻撃者の目線で疑似攻撃を行う「レッドチーム実施支援」を提供する。
また企業内で防御する「ブルーチーム」や「レッドチーム」において、あらかじめ定めたやり取りと異なる動きがないか監視し、プロジェクトマネジメントを行う「ホワイトチーム」の体制構築や「ブルーチーム」の評価を支援するメニューも用意した。
(Security NEXT - 2019/11/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ココン、子会社3社を吸収合併 - 新社名は「イエラエセキュリティ」に
日本海事協会ら、模擬船上機器システムにペネトレ実施 - 成果報告書
4社に1社、パッチ適用頻度は数カ月に1度
金融分野のセキュリティレポートを公開 - 金融庁
国内IT大手3社、セキュリティ技術者の共通人材モデル14種類を策定
GMOペパボ、不正アクセスで調査報告 - 原因はシステムとマネジメント体制の不備
厚労省と年金機構、年金情報流出問題の対策状況を取りまとめ
サイバーディフェンス研究所がNEC傘下に - 独立性を確保しつつ連携
パワードコムら、情報セキュリティの脆弱性診断サービスを提供開始