Trend Micro従業員が顧客情報を売却 - サポート詐欺に悪用
同社では、8月初旬ごろより、顧客に対して電話によるサポート詐欺が行われていることを把握。内部関係者が協力している可能性も含めて調査を進めていたが、10月末に内部関係者による犯行が判明した。
同社では、被害の拡大を防ぐためアクセスを制限。捜査当局と連携して対処にあたっているという。
対象顧客に対しては、個別に通知を行っており、今後対象者が拡大した場合にも通知する方針。
またコンシューマー製品の利用者に対し、同社が事前のスケジュール調整を行うことなく突然電話することはないとして、サポート詐欺へ注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/11/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀

