Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Trend Micro従業員が顧客情報を売却 - サポート詐欺に悪用

同社では、8月初旬ごろより、顧客に対して電話によるサポート詐欺が行われていることを把握。内部関係者が協力している可能性も含めて調査を進めていたが、10月末に内部関係者による犯行が判明した。

同社では、被害の拡大を防ぐためアクセスを制限。捜査当局と連携して対処にあたっているという。

対象顧客に対しては、個別に通知を行っており、今後対象者が拡大した場合にも通知する方針。

またコンシューマー製品の利用者に対し、同社が事前のスケジュール調整を行うことなく突然電話することはないとして、サポート詐欺へ注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/11/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
教員がサポート詐欺被害、学生情報流出のおそれ - 山形大