Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート

リクルートは、退職した元従業員が社内資料を外部へ持ち出していたことを明らかにした。営業活動に使用されたとの情報提供も寄せられている。

同社によれば、2024年3月末に退職した元従業員が、退職直前に同社の就業規則などに反して内部資料を社外へ持ち出していたことが判明したもの。2025年4月に情報提供があり、社内調査を実施したところ、6月に持ち出しが明らかとなった。

問題の資料には、同社の顧客である255件の宿泊施設における担当者481人に関する氏名、電話番号、メールアドレス、勤務先、役職、所属部署など名刺に記載されていた情報のほか、営業活動を通じて取得した個人情報が含まれる。

また、同宿泊施設を担当する同社従業員55人分の氏名と所属も持ち出していた。8月1日の時点で、持ち出された情報が社外での営業活動に使用されたとの情報提供が1件寄せられている。

同社では元従業員に対して持ち出された資料の削除を要請。削除済みであることを確認した。同社では、関係者に経緯を報告し、謝罪を行っている。

今回の問題を受けて、退職や異動時における業務情報の取り扱いプロセスについて見直しを実施。今後は社内システムに集約して一元的に閲覧、管理できる運用体制を整備し、再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2025/08/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
教育補助員が持ち出した課題プリントを紛失 - 都立高
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
患者画像など所在不明、調査で持出も判明 - 富山大病院
元従業員が顧客情報持ち出し、在職者も関与 - プルデンシャル生命
小学校で通知表所見含む私物USBメモリを紛失 - むかわ町
小学校と幼稚園で卒業証書台帳の紛失が判明 - 尼崎市
元社員に顧客情報を漏洩 転職時に持ち出しの疑いも - ジブラルタ生命
VPN経由で侵害、個人情報の流出を確認 - DTSグループのSIer
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金