市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
神奈川県川崎市は、市バスのドライブレコーダー映像が保存されたUSBメモリが所在不明になっていることを明らかにした。
同市によれば、2025年5月14日、交通局の担当職員が運行上の確認のため市バスのドライブレコーダー映像を確認しようとしたところ、映像を保存したUSBメモリがないことが判明したもの。
USBメモリ内部には、2022年10月3日の生田線2ダイヤあわせて7時間19分27秒のドライブレコーダー映像が保存されていた。映像に含まれる個人を識別できる人数は、歩行者を中心としたのべ約220人としている。
3月6日から同月31日までの期間に紛失したものと見られ、当時の担当職員らは3月の時点で同USBメモリが所在不明となっていることに気づいていたが、所属長へ報告していなかった。
同市では、USBメモリを所定の場所で保管し、利用記録を作成することを定めているが、交通局では職員が個人のデスクで保管。利用記録の作成による貸出返却の管理などが行われていなかった。
映像の再生には、特別な再生用ソフトウェアが必要で、一般的なパソコンでは再生できないと説明。営業所に保存されていた元データを再取得ができたとしており、業務への支障はなかった。
(Security NEXT - 2025/06/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
「DMARC」運用に取り組む大学、5割届かず
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起