メルアカに不正アクセス、迷惑メール送信の踏み台に - JEMIC
経済産業省所管の特別民間法人である日本電気計器検定所(JEMIC)は、メールアカウント1件が不正アクセスを受けたことを明らかにした。
同法人によれば、10月9日0時ごろから10日10時ごろにかけてメールアカウント1件が不正アクセスを受けたもの。
同アカウントが踏み台となり、543件の意図しないメールが送信された。またメールボックス内の情報を取得されたおそれもあり、78社109人分の氏名やメールアドレスなど個人情報が含まれる。
不正なメールの送信対象は、すべてフリーメールアドレスで、同アカウント内のメールボックス内に保存されていた関係者において送信対象となったのは、フリーメールアドレスを利用していた1人のみだという。
パスワードが窃取されたのが、不正アクセスの原因としており、同法人では問題発覚後、パスワードを変更。メールボックス内に情報が保存されていた関係者に対して、事情の説明を行っている。
(Security NEXT - 2019/10/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃やセキュリティ対策の体験施設 - 日本情報通信
教員アカウントがスパムの踏み台に - 横浜市内の私学
教員アカウントに不正アクセス、迷惑メールの踏み台に - 創価大
教員私物PCが「Emotet」感染、不正メール送信の踏み台に - 愛媛大
攻撃元はパートナー企業、二次流出の痕跡見つからず - キンコーズ
防災局メルアカ乗っ取り被害、スパムの踏み台に - 新潟県
矢野経済研究所に不正アクセス - SQLi攻撃でアカウント情報が流出
富士通クラウドサービスへの攻撃 - 侵入の痕跡見つかる
サイト改ざんで迷惑メール送信の踏み台に - リサイクル事業者
クラウド利用機器にサイバー攻撃、脆弱性公表から3日後に - 富士通