Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日米豪など8カ国が共同署名 - 中国関与の「APT40」へ対抗

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)、警察庁は、中国より業務を請け負い攻撃を展開しているとされるサイバー攻撃グループ「APT40」への対策として、国際アドバイザリに署名した。

オーストラリアの通信電子局とサイバーセキュリティセンターが作成したアドバイザリに署名したもの。オーストラリア、日本のほか、米国、イギリス、カナダ、ニュージーランド、ドイツ、韓国の8カ国が参加している。

NISCと警察庁では、日本企業が同グループの攻撃対象となっていることを確認しており、日本国内のセキュリティ強化に資すると判断し、共同署名へ加わったと背景を説明した。

同アドバイザリでは同グループの活動について言及し、中国国家安全部(MSS)より業務を請け負っていると名指しで非難。同グループがオーストラリアの政府や企業に対して繰り返し攻撃を展開していることについても明かした。

サイバー攻撃には、あらたに確認された脆弱性の概念実証(PoC)を悪用。オンラインの脆弱なインフラを悪用して、認証情報を窃取したり、ウェブシェルなどを活用していた。

侵害したウェブサイトをコマンド&コントロール(C&C)サーバとして悪用することにくわえ、小規模事業者や家庭で利用されるネットワーク機器なども踏み台として狙っているという。

(Security NEXT - 2024/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意
「Spring Cloud Gateway Server WebFlux」に深刻な脆弱性 - 設定改ざんのおそれ
ふるさと納税返礼品を誤発送、送付状作成ミスで別人に
こども園職員、園児写真をSNSに無断投稿 - 糸満市
介護老人保健施設の利用者情報、送迎中に紛失か - 生駒市
野生イノシシ検査結果ファイルに個人情報、削除せず送信 - 静岡県
化学系商社メーカーがサイバー攻撃被害 - 日本拠点で障害発生