Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学内メルアカに不正アクセス、迷惑メール送信が発生 - 学女大

学習院女子大学は、同大メールシステムにおいてメールアカウント1件が不正アクセスを受け、迷惑メール送信の踏み台に悪用されたことを明らかにした。

同大によれば、学内利用者のメールアカウントが不正アクセスを受けたもの。10月16日8時から13時ごろにかけて、5万9770件のメールアドレスに対し、1553件の迷惑メールが送信されたという。

問題の発覚を受けて、同大ではアカウントを停止。不正アクセスにともなう個人情報の流出については否定している。

同大は、迷惑メールの受信者に対し、迷惑や心配をかけたとして謝罪した。

メールアカウントやパスワードの厳格な管理、フィッシングメールへの対処など、学内関係者に対してあらためて注意を喚起するとともに啓発を行い、再発防止に努めるとしている。

(Security NEXT - 2024/10/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市