複数製品「SSL VPN機能」を狙う攻撃が発生 - 悪用コード公開で
セキュリティ研究者のKevin Beaumont氏によると、8月中旬ごろGitHubなどを通じてエクスプロイトコードや脆弱性の詳細が公開されており、実際に「CVE-2018-13379」に対する攻撃を確認したという。
またPulse Secureの「Pulse Connect Secure(PCS)」においても深刻な脆弱性が指摘され、4月にアップデートを公開しているが、脆弱性を狙った攻撃を観測していることについても報告。
任意のファイルへアクセスでき、ユーザー名やパスワードを取得されるおそれがある脆弱性「CVE-2019-11510」について8月中旬に脆弱性の詳細が公開され、エクスプロイトコードが登場。同月22日より攻撃を確認しており、大規模に展開されているという。
いずれも4月から5月にかけてアップデートがリリースされており、セキュリティ関係者は注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/08/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開

