Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

盆休みと重なるパッチチューズデー - 夏期休暇対策の徹底を

休暇中だけでなく、休暇明けにも注意が必要だ。OS、アプリケーションの修正プログラムや、セキュリティ製品の更新など、通常の業務を開始する前にリリース状況を確認。最新の状態へ更新した上で業務を開始したい。

特に2019年は、各社が定例セキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」が、盆休みと重なった。細心の注意が必要だ。外部へ公開しているサーバなどは、休暇明けを待たず、緊急対応が必要となる可能性もある。

休暇中に持ち出したパソコンやメディアなど、マルウェアの侵入経路となるおそれがある。内部ネットワークへ接続する前に、マルウェアの感染チェックを行っておく。

(Security NEXT - 2019/08/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
まもなく長期休暇、万全なセキュリティ対策で良い年越しを
先週注目された記事(2024年8月4日〜2024年8月10日)
盆休みにパッチ公開日が直撃 - 夏季休暇に向けて十分な備えを
先週注目された記事(2024年4月21日〜2024年4月27日)
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
セキュリティ学ぶ学生、同分野への就職希望は約7割 - JNSA調査
年末年始に備え、セキュリティ対策を - 月例パッチは年明け1月9日
長期休暇に向けてセキュリティ状況の確認を