Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

実務者向けイベント「JSAC 2020」が開催決定 - CFPを開始

1月に開催された前回の「JSAC 2019」は、定員300人のところ、わずか2日で満席となった。実施後のアンケート調査では、98.7%が「大変満足」あるいは「満足」と回答。同じく98.7%が今後も参加したいとの意見を寄せるなど盛況だった。

20190626_jp_001.jpg
椎木氏(画面左)、中津留氏(同右)

聴講者よる評価は高いものとなったが、次回イベントに向けて課題もある。

同センターで分析センター長兼インシデントレスポンスグループ部門長を務める椎木孝斉氏によれば、前回のCFPに対する応募は1次、2次あわせて18件。前々回の24件から減少した。また国内からは11件にとどまり、7件は海外からの応募となっている。

またテーマにも偏りが見られた。脅威動向やインテリジェンス、マルウェア関連の応募が多く、インシデント調査や対応事例、攻撃手法などの講演が3件にとどまり、調査手法や分析ツールなどを扱うフォレンジック関連の応募がなかった。

椎木氏は、インシデントレスポンスは重要なテーマであり、ぜひ応募を増やしたいとし、積極的な応募を促すため、前回よりCFPのガイドやサンプルなども用意していると説明。ぜひ活用してほしいと呼びかける。

(Security NEXT - 2019/06/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら
「日本シーサート協議会」が正式名称に - 法人名と通称を統一
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
産業制御システムのインシデント対応に必要な機能を解説した手引書
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
ランサムリークサイト、年間約4000件の投稿 - 身代金支払うも約2割で反古
総務省、LINEヤフーに行政指導 - 「電気通信事業全体の信頼を損なった」