Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

イオングループの金融サービスで不正ログイン、不正利用発生 - 電話番号改ざんして決済アプリ認証

また暮らしのマネーサイトにイオン銀行の口座を登録している会員は、口座番号の上4桁、預金残高、支店名、契約者ID上5桁なども含まれる。

さらに一部会員は、ログイン後に登録されている電話番号が改ざんされ、スマートフォン決済アプリの登録、認証に使用された。会員708人においてカードが不正に利用され、2204万4816円の被害が発生したという。

両社は今回の不正アクセスについて、攻撃者が同社以外で入手したアカウント情報を用いた「パスワードリスト攻撃」であると説明。

不正アクセスの発信に利用されたIPアドレスからの通信を遮断。また、不正ログインされた会員のアカウントを停止して個別に連絡を行っている。

(Security NEXT - 2019/06/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
約1.5万件の不正ログインを確認 - ジュピターショップチャンネル
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
日産のカーシェアで不正ログイン - 車両の不正利用が発生
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし