「CODE BLUE 2019」が10月下旬に開催 - 論文募集やチケット販売が開始
日本発のセキュリティカンファレンスである「CODE BLUE 2019」が、10月29日、30日に都内で開催される。チケットの販売や論文の募集が開始となっている。
同イベントは、国内外のセキュリティ専門家が登壇するセキュリティカンファレンス。トレーニングやセキュリティ技術を競うコンテストなども併催している。
前回の「同2018」では、セキュリティ技術に関する講演やサイバー犯罪対策にくわえ、「ブロックチェーン」「法と政策」といったトラックを新設。法律、サイバー戦争といったトピックにもフォーカスし、全42講演が行われた。
今年の「同2019」は、新宿から渋谷へ会場を移し、ベルサール渋谷ガーデンにて10月29日、30日の2日間の日程で開催する予定。コンテストや、トレーニングなども予定している。
(Security NEXT - 2019/05/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
「セキュリティ・キャンプアワード2025」 - 学会発表の旅費支援も
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
「JSAC2025」、参加登録の受付を開始 - 一部講演も明らかに
CSIRT関係者が集う「NCA Annual Conference 2024」、参加登録受付を開始
「JPAAWG 7th General Meeting」、参加登録を受付中
「M3AAWG」の国内リージョン「JPAAWG」が発足 - メールやメッセージングのセキュリティを検討
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスを開催