Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Interop Tokyo 2025」が6月開催 - テーマ「社会に浸透するAIとインターネット」

Interop Tokyo実行委員会は、千葉市の幕張メッセで2025年6月11日から13日まで「Interop Tokyo 2025」を開催する。

「Interop Tokyo」は、「相互接続性(Interoperability)」をテーマに1994年にスタートしたインターネットテクノロジーイベント。最新のネットワークテクノロジーに関する情報を毎年発信しており、実際に稼動するネットワーク環境を体験できる。

32回目を迎えた今回は、AIが急速に進化しており、ユーザー体験や業務の変革、完全自動運転などが進展していることを受けて、「社会に浸透するAIとインターネット」をテーマに掲げた。

5月26日の時点で約500の企業や団体が展示を予定しているほか、トップエンジニアが最新技術を用いて会場内のネットワークを構築する「ShowNet」や、専門家などが登壇するカンファレンスも予定している。

ウェブサイトより事前登録することで無料で参加することが可能。事前登録やイベントの詳細は公式サイトから。

また「デジタルサイネージジャパン2025」「APPS JAPAN 2025」「画像認識AI Expo 2025」を同時開催する予定。

(Security NEXT - 2025/05/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

公金収納に関する個人情報含む書類を誤廃棄 - JA新いわて
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
「Langflow」に脆弱性、管理者権限を奪われるおそれ
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートを公開
「NetScaler ADC/Gateway」に脆弱性、すでに悪用も - 緊急対応を
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
U15対象「SecHack0コンクール」開催 - テーマは未来のくらしと安全
「Git」「Citrix製品」の脆弱性悪用を注意喚起 - 米当局
ランサム攻撃でサーバやPC30台が被害 - 清掃用品メーカー