「Interop Tokyo 2024」が6月開催 - テーマ「社会に浸透するAIとインターネット」
Interop Tokyo実行委員会は、千葉市の幕張メッセで2025年6月11日から13日まで「Interop Tokyo 2025」を開催する。
「Interop Tokyo」は、「相互接続性(Interoperability)」をテーマに1994年にスタートしたインターネットテクノロジーイベント。最新のネットワークテクノロジーに関する情報を毎年発信しており、実際に稼動するネットワーク環境を体験できる。
32回目を迎えた今回は、AIが急速に進化しており、ユーザー体験や業務の変革、完全自動運転などが進展していることを受けて、「社会に浸透するAIとインターネット」をテーマに掲げた。
5月26日の時点で約500の企業や団体が展示を予定しているほか、トップエンジニアが最新技術を用いて会場内のネットワークを構築する「ShowNet」や、専門家などが登壇するカンファレンスも予定している。
ウェブサイトより事前登録することで無料で参加することが可能。事前登録やイベントの詳細は公式サイトから。
また「デジタルサイネージジャパン2025」「APPS JAPAN 2025」「画像認識AI Expo 2025」を同時開催する予定。
(Security NEXT - 2025/05/27 )
ツイート
PR
関連記事
会員情報照会機能に大量アクセス、情報流出か - 健康食品販売会社
都立図書館のメルアカに大量の不達メール - 不正アクセスか
グループサーバでランサム被害、業務停止など影響も - レゾナック
キヤノン製プリンタや複合機に「passback攻撃」のおそれ - 200モデル以上に影響
キヤノン製「Sateraシリーズ」の一部モデルなどにRCE脆弱性
個人情報含むUSBメモリが鞄ごと盗難 - 盛岡ガス燃料
情報解禁前資料を第三者へメールで誤送信 - 読売テレビ
「Thunderbird」に複数脆弱性 - ブラウザ閲覧で影響
新人教育で使用するUSBメモリを紛失、内部に評価表 - 砂川市立病院
ランサム被害を確認、調査や復旧急ぐ - 福祉用具レンタル会社