2018年はランサム活動が縮小 - RaaSの「GandCrab」に活発な動き
同ランサムウェアに関しては「バージョン5.1」に対応した復号ツールがすでに公開されているが、同氏によれば復号ツールの登場でやや動きに鈍さも出てきているという。
しなしながら、頻繁にアップデートを繰り返した経緯もあり、今後あらたなバージョンが登場する可能性もあるとして、警戒が必要だと述べた。
また同氏は、標的型攻撃に「ONIランサムウェア」が利用されたケースを紹介。他攻撃を隠ぺいする「陽動」に利用されるケースがここ数年見られるとして警鐘を鳴らしている。
ランサムウェアを用いた攻撃では、データの復旧にともない、攻撃の形跡が確認できなくなるおそれもあると危険性を指摘している。
Windowsにおいて検知が目立ったマルウェア(図:Cylance Japan)
(Security NEXT - 2019/04/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
「TSUBAME」の観測グラフを公開休止 - より利便性の高いデータ提供を検討
巧妙化続くサポート詐欺、窓口相談は前年度の約1.6倍
「Mirai」と異なるボット、国内ベンダーのルータに感染拡大か
盆休みにパッチ公開日が直撃 - 夏季休暇に向けて十分な備えを
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新
「JSAC2025」は2025年1月に都内で開催 - CFPを開始
先週注目された記事(2024年7月7日〜2024年7月13日)
「Hyper-V」や「HFS」など脆弱性3件の悪用に注意喚起 - 米政府