ネットバンク不正送金被害、5年半ぶりの低水準 - 被害額1億円を割り込む
被害の内訳を見ると、法人被害が4件から2件へと減少。被害額も1000万円から300万円と大幅に縮小した。
個人に関しても、被害件数は96件から42件へと半減。被害額は2億2900万円から4800万円へと大きく改善している。
補償状況を見ると、会員の金融機関が対応方針を決定した9件いずれも補償対象となった。

インターネットバンキングにおける不正送金被害の推移(表:全銀協)
(Security NEXT - 2018/12/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
法人の不正送金被害額が急増 前四半期比4.5倍に
オンライン不正送金被害額、前四半期から約4割増
2024年1Qのオンライン銀不正送金、被害額が大幅減
2023年4Qの不正送金、減少するも高水準 - 平均被害額は大幅増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
2023年3Qの不正送金 - 被害額が約1.5倍に拡大
不正送金被害が前年比5倍と過去最悪 - 年末年始もフィッシング攻撃に警戒を
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に
ネットバンク不正送金被害、上半期だけで前年の約2倍に
1Qのネットバンク不正送金、前四半期の2倍弱へと急増