Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「CODE BLUE」、基調講演にMikko Hyppönen氏ら招聘

20180828_cb_001.jpg
Mikko Hyppönen氏

国内発のセキュリティカンファレンスである「CODE BLUE」は、基調講演にF-SecureのMikko Hyppönen氏と、NATOサイバーセンターアンバサダーを務めるKenneth Geas氏を招聘すると発表した。

Mikko Hyppönen氏はサイバー空間における軍拡競争をテーマに取り上げるとしており、Kenneth Geas氏は、国家間のサイバーセキュリティにおける動向について講演する予定。

また次回カンファレンスでは、2017年よりスタートした「サイバー犯罪対策特別トラック」のほか、「Blockchainトラック」「Law&Policyトラック」を新設したことを受け、レビューボードのメンバーを拡充した。

あわせて10月29日、30日に開催するトレーニングの内容についても発表している。

(Security NEXT - 2018/08/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
カンファレンスイベント「CODE BLUE 2024」、講演者募集を開始
11月に「CODE BLUE 2024」が都内で開催 - トレーニングと講演で7日間
狭き門を突破した講演並ぶ「CODE BLUE」が開催中
まもなく「CODE BLUE 2023」が開催 - 創立者が語る注目ポイント
「CODE BLUE」カンファレンスが開幕、1100人以上が参加 - 法律やブロックチェーンの講演にも注目
「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実
「CODE BLUE」、運営をサポートする学生スタッフを募集