カンファレンスイベント「CODE BLUE 2024」、講演者募集を開始
CODE BLUE実行委員会は、セキュリティカンファレンスイベント「CODE BLUE 2024」の開催に向けて講演者の募集を開始した。
「CODE BLUE」は、国内外よりセキュリティの専門家や実務者が集う国内発のカンファレンスイベント。2013年にスタートした。次回は都内で11月9日から15日にかけて開催を予定している。
すでに参加登録を受付けているが、開催に向けて講演者を募集する「CFP(Call For Papers/Presentations)」を開始した。技術や犯罪対策、法律、政策などサイバーセキュリティに関連する幅広い分野が対象となり、オープンソースやプロジェクト、コミュニティを発表する場も提供する。
また若年層を対象とした「U25」についても、例年同様応募を受け付けており、優秀発表者には研究開発奨励金を提供する予定。
基本の講演時間は45分。応募は日本語および英語で受け付ける。締切は8月15日となるが、早期終了となる場合があるので注意が必要。詳細は「CODE BLUE」のウェブサイトから。
(Security NEXT - 2024/04/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
