Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

約2割の企業がサイバー犯罪被害 - 国内では知財被害目立つ

サイバー犯罪により経済的な被害が生じたケースは21%。前回調査から15ポイント増加した。ワールドワイドでは、32%から31%と1ポイント改善したが、国内より10ポイント高い状況となっている。

国内において、サイバー攻撃で生じた被害の内容を見ると、「サイバー恐喝」が31%で最多。次いで「知的財産の盗難(25%)」「資産の横領(22%)」が多い。

一方ワールドワイドでは、「業務プロセスの崩壊」が30%でもっとも多く、「資産の横領(24%)」「サイバー恐喝(21%)」と続く。日本では2番目に多い「知的財産の盗難」は12%だった。

組織内で「セキュリティプログラム」を整備、運用している日本企業は65%で、前回調査から33ポイント上昇。「セキュリティプログラム」が「まったくない」と答えた企業は13%で、前回の26%から半減した。

20180731_pc_002.jpg
攻撃における被害の種類(グラフ:PwC)

(Security NEXT - 2018/07/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
セキュリティ学ぶ学生、同分野への就職希望は約7割 - JNSA調査
「SECURITY ACTION」の宣言事業者、約4割が効果を実感
先週注目された記事(2024年3月31日〜2024年4月6日)
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
2023年のクレカ不正利用被害、前年比23.9%増 - 3年間で2倍以上に
2023年4Qのクレカ被害、前四半期から微減となるも高水準
2023年4Qの不正送金、減少するも高水準 - 平均被害額は大幅増
国内企業、IT投資で「セキュリティ向上」に高い優先度 - 「AI能力向上」も
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも