Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ自動化、ベンダー混在環境に課題

半数強が、脅威や脆弱性の検知、対処におけるプロセスの簡素化にセキュリティ対策の自動化が役立つと考えていることがわかった。その一方で、約7割は異なるベンダーの製品をいかに統合するかを課題として捉えていたという。

Juniper Networksが、Ponemon Instituteと共同で4月から5月にかけて、米国、イギリス、フランス、ドイツでセキュリティの自動化を導入済み、あるいは導入を検討しているITおよびセキュリティ責任者1859人を対象に調査を実施したもの。

セキュリティの自動化における具体的なメリットとして、「セキュリティ担当者の生産性向上(64%)」「脅威のふるまいの相関分析を自動化し大量の脅威に対処(60%)」などを挙げ、54%は、脅威や脆弱性の検知、対処におけるプロセスの簡素化につながると考えていた。

効果的な自動化を実現するため、71%は異なるベンダーのセキュリティ製品について統合することが課題であると認識。59%は企業は利用するベンダーの数を整理する必要があると回答した。また63%は、自動化の技術やツールと、レガシーシステムの統合が難しいと考えていた。

(Security NEXT - 2018/07/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
セキュリティ学ぶ学生、同分野への就職希望は約7割 - JNSA調査
「SECURITY ACTION」の宣言事業者、約4割が効果を実感
先週注目された記事(2024年3月31日〜2024年4月6日)
2023年のクレカ不正利用被害、前年比23.9%増 - 3年間で2倍以上に
2023年4Qのクレカ被害、前四半期から微減となるも高水準
2023年4Qの不正送金、減少するも高水準 - 平均被害額は大幅増
国内企業、IT投資で「セキュリティ向上」に高い優先度 - 「AI能力向上」も
初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増