AIに関する課題、「理解不足」が約7割 - 導入効果への不安も
AIの導入状況を企業規模別に見ると、売上高が1000億円未満の企業は6割が導入の予定はないとしている。
一方、1000億円以上の企業になると、導入の予定がないと回答した割合は23.2%と低く、「すでに導入している」が14.3%、「実証実験を行っている」が28.6%と、企業規模によって明確に差が出た。
AI導入を「検討中」「検討予定」「関心はある」と答えた企業にAI導入の課題を聞いたところ、「理解不足」が68.4%でもっとも多かった。次いで「導入効果が得られるか不安」が52.4%、「手軽に導入できるAIのサービスや製品がない」が43.6%、「導入費用が高い」が38.5%と続いた。
(Security NEXT - 2018/06/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
日本シーサート協議会、年次カンファレンスイベントを12月に開催
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)
「Interop Tokyo 2025」が6月開催 - テーマ「社会に浸透するAIとインターネット」
国際作戦「チャクラV」でサポート詐欺を摘発 - 悪質ドメイン6.6万件閉鎖
「個人情報を考える週間」がスタート - 「うっかり」から「しっかり」へ
サイバー攻撃に備えた工場向けBCP支援ツール - JNSAが無償公開