Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)

2025年4月13日から2025年4月19日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。

1位:既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続

2位:IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ

3位:「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中

4位:海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN

5位:ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成

6位:Oracle、四半期パッチで脆弱性のべ378件に対応 - CVSS値9以上が40件

7位:「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も

8位:「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か

9位:ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大

10位:Palo Alto、「PAN-OS」や「GlobalProtect App」などの脆弱性を修正

(Security NEXT - 2025/04/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス