Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ビル設備の閉域網、時間かければ侵入可能 - 省エネモニターに踏み台リスク

またビル制御ネットワークが攻撃を受けた場合、対象となるシステムが被害を受ける可能性があることがわかったという。

さらに省エネモニターなど攻撃を受けることを前提に設計されていない機器に、セキュリティ機能が不十分な部分があり、ビル制御機器への攻撃の踏み台にされる可能性があることも明らかとなった。

今回の結果をもとに、3社は共同で、ビル制御システム向けのセキュリティ対策ソリューションの開発を推進するとしている。

訂正のお知らせ:本記事初出時の記載について、誤解を招くおそれがある表現があり、一部追記しました。読者のみなさまにお詫びし、訂正いたします。

(Security NEXT - 2018/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
「Acronis Cyber Protect Cloud Agent」脆弱性 - Windows版に影響
「CrushFTP」旧版に脆弱性 - 攻撃者が最新版を解析して悪用か
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
ボランティアが移動中に名簿を紛失 - 東京マラソン財団