「kusabi」の標準化を推進するコンソーシアムが設立
組込みシステム技術協会のワーキンググループとして「kusabiコンソーシアム」がスタートした。
「kusabi」は、ブロックチェーンとデバイスプロビジョニング技術を用いたソフトウェアベースのIoT向けセキュリティ技術。同コンソーシアムは、「kusabi」を活用した技術開発や実証、標準化の推進を目的に活動を展開するという。「kusabi」を展開するアイビーシーをはじめ、、ジェーエフピー、日立産業制御ソリューションズなどが幹事を務める。
具体的には。「kusabi」のプロビジョニングサーバのAPI策定や実証実験の構想設計、システム構築、セキュリティ診断、システム構成の再検討と、PDCAサイクルで運用し、標準化を目指す。
(Security NEXT - 2018/02/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
政府、ISP経由で国内Emotet感染者に注意喚起
2020年の攻撃通信パケット、前年比1.5倍 - NICTまとめ
JNSAが選ぶ2020年10大ニュース、気になる1位は……
IoT開発者向けのセキュリティ手引書を公開 - SIOTP協議会
「IoTセキュリティ・セーフティ・フレームワーク」を策定 - 経産省
VirusTotalがIoTマルウェア分類ハッシュ関数「telfhash」を採用
CODE BLUE、全講演者が決定 - 特別講演にAudrey Tang氏
総務省、「NOTICE」調査を拡大 - 試行パスワードを約600種類に
政府の脆弱IoT機器調査「NOTICE」、2月20日から - イメージキャラクターにカンニング竹山さん
MS、APAC初「エクスペリエンスセンター」を開設