JSSEC、スマホやIoTのセキュリティをテーマとしたシンポジウムを開催
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、3月9日に都内で「JSSECセキュリティフォーラム2018」を開催する。
同イベントは、スマートフォンなどを中心とするIoTのセキュリティについて、現状や課題をテーマとしたシンポジウム。「サイバーセキュリティ月間」にあわせて開催するもので、同協会会員企業に限らず、一般聴講も可能。
基調講演には、東京電機大学学長で同協会代表理事および会長を務める安田浩氏が登壇。2017年10月に策定された「IoTセキュリティ総合対策」をテーマに講演する。また総務省政策統括官の谷脇康彦氏による特別講演や、同協会からの活動報告などを予定している。
会場は東京電機大学。参加費は無料で定員は250人。事前に登録する必要がある。イベントのプログラムや申し込みなどの詳細は、同協会のウェブサイトから。
(Security NEXT - 2018/01/17 )
ツイート
PR
関連記事
JNSAが選ぶ2020年10大ニュース、気になる1位は……
IoT開発者向けのセキュリティ手引書を公開 - SIOTP協議会
「IoTセキュリティ・セーフティ・フレームワーク」を策定 - 経産省
VirusTotalがIoTマルウェア分類ハッシュ関数「telfhash」を採用
CODE BLUE、全講演者が決定 - 特別講演にAudrey Tang氏
総務省、「NOTICE」調査を拡大 - 試行パスワードを約600種類に
政府の脆弱IoT機器調査「NOTICE」、2月20日から - イメージキャラクターにカンニング竹山さん
MS、APAC初「エクスペリエンスセンター」を開設
2021年2月に「制御システムセキュリティカンファレンス」開催 - CFP開始
スマートホーム向けセキュリティ対策GLでパブコメ - 経産省