MSのマルウェアスキャンエンジンに深刻な脆弱性 - 定例外アップデートを実施
「Windows Defender」をはじめ、マイクロソフト製品が利用するマルウェア対策エンジンに深刻な脆弱性が存在することが明らかになった。定例外でアップデートを実施したという。
「Microsoft Malware Protection Engine(mpengine.dll)」において、細工されたファイルをスキャンした際、メモリ破壊が生じる脆弱性「CVE-2017-11937」が判明したもの。脆弱性が攻撃を受けるとリモートよりコードを実行され、システムの制御を奪われるおそれがある。
同エンジンは、「Windows Defender」や「Microsoft Security Essentials」をはじめ、「Microsoft Exchange Server」「Microsoft Forefront Endpoint Protection」などで採用されている。
オンデマンドによるファイルのスキャンはもちろん、リアルタイム保護を有効にしている場合は、ウェブサイトを閲覧したり、メールやインスタントメッセージを開いたタイミングでスキャンが行われるため、攻撃で狙われるおそれがある。
(Security NEXT - 2017/12/07 )
ツイート
PR
関連記事
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
SAP、月例セキュリティアドバイザリ13件を公開