「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」で広く利用されているキャッシュプラグイン「LiteSpeed Cache」に脆弱性が明らかとなった。
入力内容の検証不備に起因し、URLを通じて悪用されるおそれがある反射型クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-12450」が明らかとなったもの。
ユーザーが細工されたリンクをクリックした場合などに、意図しないスクリプトが実行されるおそれがある。
DefiantのWordfenceでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「6.1」、重要度を4段階中、上から3番目にあたる「中(Medium)」と評価した。
「同7.5.0.1」および以前のバージョンに影響があり、開発者は現地時間2025年10月15日にリリースした「同7.6」にて脆弱性を解消。10月29日の時点で最新版は「同7.6.2」となっている。
(Security NEXT - 2025/10/30 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
